2023.03.27 16:00働き方改革から働きがい改革へ。2019年4月に本格施行された働き方改革。2020年2月、新型コロナウイルス感染症による自粛生活も相まって、リモートワークや副業が広く浸透しました。これは「働きやすさ」に着目し、整備したものです。このとき「働きがい」は置き去りにされたままでしたが、ここ最近の動向では「働きがい」を向上させる働きがい改革に取り組む企業も増えています。・・・・・働き方、働きがい。確かに意味は全く違いますね。厚生労働省によると、働き方改革は「労働時間法制を見直して長時間労働を防ぎ、ワーク・ライフ・バランスを実現すること」と定義しています。さらに「正規や非正規など雇用形態の待遇格差をなくし、どの雇用形態でも本人が納得して働けること」を掲げています。 一方、働きがい改革の目的は...
2023.03.17 01:35事務所便り【157】2023年4月号 CONTENTS◆4月から出産育児一時金が増額されます◆障害者の法定雇用率引上げと支援策の強化◆ハラスメントの潜在化、防ぐには♡黒柴 夢ちゃんから一言◆事務所便り【157】2023年4月号 ダウンロードはこちらから
2023.03.14 15:15ホワイトデー。日付けが変わってしまいました。。。が、今日(昨日)3月14日はホワイトデーでしたね。「みなさんで召し上がってください」と顧問先さんの方からお心遣いをいただき、とても美味しそうなお菓子が届きました。中でも、毎年欠かさずお届けしてくれる方は顧問先さんではなく、仕事でご縁をいただいた方です。10年以上前、弊事務所のホームページをご覧いただき、お問い合わせしてくださいました。その後、セミナーを一緒に開催したり、女性社労士がレクチャーする〇〇〇セミナー!と企画を立ててくださったり、、、と何度かビジネスで機会をいただきました。食事をご一緒したり、ちょっと遠くまで美味しいものを食べに行ったりと、仕事以外の場面でもとても楽しく過ごせる方です。きっかけはホームページから...
2023.03.03 16:15スタッフ募集中。いとう労務経営事務所では、スタッフさんを募集しています。【正社員】【パート】ともに、未経験の方であっても先輩スタッフが丁寧に指導します。社労士事務所のシゴトってどんなこと?・社会保険・雇用保険の手続き(電子申請)・給与計算・助成金申請代行・就業規則作成・顧問先企業さんへの労務管理・コンサルティング業務・・・などが主な業務です。女性ばかりのスタッフで、毎日午前中はティータイムを設けて紅茶や珈琲を嗜む時間を作っています。仕事に対しては誠心誠意をもって対応しますが、お茶の時間を楽しんだり、ゆめちゃん(事務所の看板犬♡)と戯れたり、うちの子どもたちの話を聞いてもらったり、、、そんな雰囲気の女性社労士、女性スタッフの事務所です。ピン!とキタ方は、まずはどうぞお気...