2024.10.25 14:23☆ハロウィンの由来☆ハロウィン。日本ではすっかり「仮装」するイベント、みんなで集まってパーティーする、という年間行事になりました。わたしが子どもの頃はハロウィンが今ほど定着していなかったです。今の子どもたちは、クリスマスと同じくらい、一大イベントのようですね。我が家の、7歳息子、5歳娘も夏の終わりを感じ始めた頃から、「今年はピーチ姫になりたいの」「オレは今年もマリオがいい!ママはルイジーね!」と一丁前なこと言います(笑)。<ハロウィンの由来>ハロウィンは古代ケルト人の祭りが起源とされています。10月31日になると悪霊が人々の住む世界に訪れていたずらをするという宗教的な信仰から、仮装をして身を隠すという風習が生まれました。この話し、子どもたちには刺激が強すぎました(^^;う...
2024.10.25 14:09☆従業員の健康管理☆現在、事業所内でストレスチェックの実施、報告義務が課されているのは50人以上です。2015年(平成27年)から義務化となり、従業員の心の健康状態を把握し、職場環境の改善を目的としています。ストレス制度の実施率は80%を超えており、義務化されたことに加え、メンタルヘルス不調者の未然防止のため、企業側も関心が高いことが伺えます。言い換えれば、メンタルヘルス不調者が増加傾向にあると言えるでしょう。メンタルヘルス不調により、休業が連続1か月を超えた割合は10%にも上り、事業規模が大きい程、休業者が多く見受けられます。メンタル不調の理由は「職場の人間関係」「長時間労働」「ハラスメント」等です。健康診断と同様、従業員の心のケア、ストレスの度合いを把握することも労働...
2024.10.17 04:20事務所便り【176】2024年11月 CONTENTS◆令和7年4月保育所入所申込分 ~就労証明書記載の留意点~◆特定求職者雇用開発助成金(成長分野等人材確保・育成コース)の要件が緩和されました◆児童手当制度が変わりました◆11月1日から自転車の危険運転に罰則が科されます♡黒柴、夢ちゃんから一言◆事務所便り【176】2024年11月 ダウンロードがこちらから
2024.10.02 15:01☆第56回社会保険労務士試験☆合格発表令和6年10月2日、令和6年度第56回社労士試験の合格発表日でした。社労士試験は一筋縄ではいかぬ、国家資格の中でも少々厄介な出題形式の試験と思います。合格率が一桁台に加え、選択式、択一式にそれぞれ足切りがあること、選択式の問題は体力・気力・知力ともに長期戦に耐えうる総合的な力が試されるような気がしています。------------------------------◆受験者数:43,174人◆合格者数:2,974人◆合格率:6.9%----------------------------------------------------------------------------------------------------------------...