2025.08.29 14:54☆令和7年社労士試験☆令和7年8月24日は社労士試験でした。受験された皆様、お疲れさまでした。1年に1回実施される国家試験ということもあって、この日に照準を合わせて、体調管理やプレッシャーとの戦い等々、受験された一人ひとりの背景には様々な出来事があったと思います。--選択式の問題を確認しました。労災、労一、社一の難易度が高かったようです。ここ近年の傾向としては、労働関係が難化していることが伺えます。選択式も社会保険は比較的、点数に繋がりやすい問題が出題され、頭を抱える問題が増えたのが労働保険。社労士試験は一筋縄ではいかない、範囲も膨大、足切りもあり、法改正が多い、、、、ハードな国家試験のひとつと言えます。その分、社労士の仕事も同じように業務の幅も広く、求められる知識も常にア...
2025.08.13 07:30事務所便り【186】2025年9月 CONTENTS◆令和7年度地域別最低賃金額改定の目安が公表されました◆従業員の「資格確認書」が会社宛に届いた場合の対応◆9月からマイナ保険証がスマホでも利用できるようになります◆「19 歳以上23 歳未満の被扶養者に係る認定について」の通達が公表されました♡黒柴、夢ちゃんから一言◆事務所便り【186】2025年9月 ダウンロードがこちらから
2025.08.03 13:54☆法人3年目☆弊社は2023年8月1日に法人也いたしまして、丸2年が経ちました。8月1日から法人3年目突入です!弊社の前身は個人事業主として丸20周年、21年目のときに法人となりました。母である先生が20年間、企業として成長を遂げ、そのおかげで現在があるものと思っています。引き継ぐかたちで、2023年8月1日にわたしが社労士法人の代表社員となりました。3年目はどんな1年になるのか、、、新たな事業展開もあり、楽しみながら仕事をさせていただきたいと思っています。皆様方、引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。