2024.10.02 15:01☆第56回社会保険労務士試験☆合格発表令和6年10月2日、令和6年度第56回社労士試験の合格発表日でした。社労士試験は一筋縄ではいかぬ、国家資格の中でも少々厄介な出題形式の試験と思います。合格率が一桁台に加え、選択式、択一式にそれぞれ足切りがあること、選択式の問題は体力・気力・知力ともに長期戦に耐えうる総合的な力が試されるような気がしています。------------------------------◆受験者数:43,174人◆合格者数:2,974人◆合格率:6.9%----------------------------------------------------------------------------------------------------------------...
2024.07.08 21:33☆令和6年社労士試験☆おはようございます。今年の社労士試験まで1か月余りとなりました。いわゆる直前期となり、思うように試験勉強が進まず、不安に思う方もいらっしゃるかと思います。わたしもそうでした。。。この時期、暑さと自分との戦い。。。どうやってモチベーション維持するか。。。結局のところ、その時間すら勿体ないのでは、というのがわたしの極論でした。とにかく毎日のルーティンを崩さないことを徹底しました。暑い時期の良いところは早朝勉強が気持ちいい!!その習慣を徹底し、試験開始時間には頭が冴える生活を一番に心掛けました。学習内容としては、ひたすら同じ問題を繰り返し、模試を見直す。もうこれ以上は時間がなくて出来ませんでした。受験生当時は諸先輩方の学習方法を伺うと、同じような感じで、当時...
2024.03.13 14:37☆令和6年度☆社労士試験に向けて令和3年度の社労士試験に合格し、令和3年12月に愛知県社労士会に登録しました。当時は勤務社労士として登録し、令和5年8月法人化に伴い、社労士法人の社員登録をしました。勉強中の頃、子ども達は2歳、3歳でした。合格後に子ども達が通う幼稚園でお友達になったママ友だち。社労士試験の勉強しているそうで、時に、「いつ勉強してた~?」「なんの教科から勉強してたか~?」なんてことが話題になります。仕事と育児と家庭、、、時間の確保が難しいですよね。わたしの場合の勉強方法は、・朝型 →1時間半ほど勉強、このとき、前日の講義で受けた教科の問題集をする・昼休み中 →職場復帰していたので、仕事もあり、家事もあり、、、 いつも昼休み中に買い物をしたいので、移動や買い物中は 金...
2023.10.05 15:00第55回(令和5年度)社労士試験合格発表。先日、今年の社労士試験の合格発表がありました。受験された方、本当にお疲れさまでした。そして、来年受験予定の方、もしくは今後、受験を考えていらっしゃる方、講師の方、さまざまな方々がこの合格発表をそれぞれの想いで迎えたことと思います。--------------------------------------------------------------------------【第55回(令和5年度】社会保険労務士試験 合格発表--------------------------------------------------------------------------■合格率:6.4%(前年5.3%)■合格者数:2,720人(前年2,134人)■受...
2023.07.05 15:56令和5年社労士試験まで【52日】社労士試験日が近づいてきました。いわゆる「直前期」に差し掛かってきました。わたしが試験に合格した2年前のこの時期、この7月は忘れられないことが多かったです。第一に娘の「転園」が決まった!!もうこれには動揺してしまい、頭が真っ白でした。当時、年少さんの息子と保育園の娘は別々の園に登園していました。4月入園で同じ敷地内にある幼稚園棟に息子、保育園棟に娘の入園希望を出していたのですが、娘が定員超過のため、入園できず。今思えば、2か所の園の送迎も大変でした。。。話は戻り、2年前の7月、希望を出していた園に転園することが決まり、転園の書類や園のしおり、持ち物など、これまでとは違う環境での園生活の準備を。。。え?このタイミングで???・・・死に物狂いで準備した記憶...
2023.05.15 14:33第55回(令和5年度)社会保険労務士試験受験案内現在、今年の社労士試験の願書受付期間です。わたしは何度か、願書を送付しましたが、初めて願書を送った年は、「お日柄」なんてのもゲン担ぎとして気にしていました(笑)。合格した年(令和3年)はどうだったか振り返ってみると、、、連休前には出しておこう!という感じで、とくにこだわった日もなく、郵送できるタイミングの日が送付日だったかと思います(インターネット申込はありませんでした)。連休前には一通りの教科の勉強を終え、6月の模試に向けて問題を解く、テキストを読む、を繰り返す時期に差し掛かっていたように思います。試験の申込を終えると、少し緊張感が・・・?というより、あれやこれやと「焦り」が出てきていました。それでもひたすら、コツコツ。とにかく毎日のルーティンを崩さ...
2023.04.11 14:46社労士試験を目指すママ。4月に入ると、社労士試験の詳細が発表される時期となり、未だにソワソワしています。同時に試験本番までのカウントダウンも始まり、受験される方は徐々に緊張感が高まってくることと思います。わたしは5歳息子、4歳娘を持つ「ママさん社労士」です(「ママさん社労士」は子どもが何歳になるまで?ですかね?笑)。先日、園の送迎の際に、「こうたくん(息子)のママ~社労士さんだったんですね!」と、声をかけてくださった息子と同じクラスのママ友さん。ママ友さんは社労士の勉強をされているそうで、・テキストはどこの使ってた?・独学じゃ難しい?・どうやって勉強時間作ってた?・合格した時のテキスト、まだ捨ててない? (はい、もちろん捨ててません!捨てれるわけがない!笑)色々と聞かれ、しば...
2022.11.01 14:52社労士試験の難しさ。わたしは令和3年の社労士試験に合格し、令和3年12月に愛知県社労士会に勤務社労士として登録しました。まもなく1年が経ちます。昨年の試験が終わってから、合格発表までは令和4年にも再受験するものと、勉強をしていました(自己採点をしなかったのです)。今年の社労士試験の合格発表が10月5日にあり、受験していないものの、なぜかこの合格発表日をもって、ようやくわたしと社労士試験の戦いが終わった気がしています。1年前のはずなのに、、不思議です。それだけ、心身ともに試験勉強と一体になっていたかもしれません。子どもが幼いため、勉強時間も限らていましたが、今となってはいかに集中するか、いかに効率よく勉強するか、を意識したことが合格につながったようにも思います。社労士登録を...
2022.09.07 14:46令和4年度社労士試験☆お疲れさまでした令和4年8月28日は社労士試験日でした。受験された方、お疲れさまでした。2年半前から、コロナウイルス感染拡大の影響で、年に1度の試験日に体調を万全にもっていくこと、それ自体も当たり前のことではなくなったと思います。無事に受験ができた、ということだけでも十分に価値があることとわたしは思います。初めて受験された方、再チャレンジの方、資格を取得したら、〇〇しよう!試験が終わったら、〇〇しよう!・・・さまざまな思いがあったことと思います。一人ひとり、想いや受験の目的や、置かれている環境や、本当に千差万別でしょう。どんな試験かちょっとだけ、試しに受けてみよう!という方もいらっしゃるかと思いますが、多くの方は、おそらく【合格】を目指して、勉強に取り組み、試験日を迎...
2022.08.08 15:40試験が近づき・・・令和4年、社労士試験が目前に迫りました。わたしは令和3年の社労士試験に合格し、令和3年12月に愛知県社労士会に勤務社労士として登録しました。これからは勤務先の事務所に社労士として貢献できるよう、努めて参りたいと思っています。さて、前置きが長くなりましたが、試験日が近づき、まるで受験生のごとく、緊張し始めました(笑)。それだけ、「社労士試験」には強い想いが残り、一生忘れられないと言っても過言ではないほど、尽力を尽くした試験でした。勉強の時間帯、使用する教材、勉強方法、受験されるお一人おひとりによって環境もスタイルも異なります。今年受験される方々は、これまで自分が決めた勉強スタイルに【自信】を持って、あと数日過ごしていただけたら、と思います。試験対策もさる...
2022.08.01 04:00試験会場に持っていったもの。2022年の社労士試験まで1か月をきりました。受験される方はラストスパートの時期ですね。もうこれからは、がむしゃら生活よりも、体調を整えることにも心がけなければ、と思います。わたしは昨年(2021年)の試験に合格し、2021年12月に勤務社労士として愛知県社労士会に登録しました。とにかく必死に勉強したこともあり、今年の社労士試験のことも他人事とは思えず、過ごしています。試験当日に持参したもの、わたしはこんなものを持っていきました。・受験票、筆記用具・まとめノート1冊・法改正テキスト(TACの教材)・厚生年金のテキスト(TACの教材)・ブランケット代わりになる薄手の上着・ハンドタオル・除菌スプレー・マスク(不織布、冷間タイプ、布製など3種類ほど)・お茶(...